
United States
Green Pea harvest in the Pacific Northwest was slightly above budget with a good distribution of grades across the pack.
Sweet corn in the Pacific Northwest finished up a few days ago with an on budget pack and nice quality.
Dice carrot season has a few more days to go. The season was a good one overall with budget yields and high quality.
Raw material prices this season were lower than last, however input costs such as equipment and labor are still up with finished product cost remaining stable.
Temperatures in the Colombia Basin heated up in July and early August taking a bit of a toll on early yields. But peak digging is now completed and for the most part it was an ideal potato harvest with good yields and quality. Processors will have ample storage potatoes to meet needs.
Idaho’s potato crop suffered some cooler than average temperatures plus some windy days which delayed plantings this year.
Raw material potato prices are down. As well acreage volume has been reduced by about 12% to combat over stock from 2023 season. Growers in Idaho and the Columbia Basin have reduced potato acreage this year and demand for early variety potatoes were down due to carryover stock. Fertilizer and fuel are a bit lower than last season, however other input expenses continue to rise. Overall it was a good growing year for Idaho.
Blueberry season in Easton WA and Oregon was an excellent one this year with beautiful quality and good yields.
Western Washington and Oregon blueberry season commenced in August. The winter was good but cool and wet during the pollination period and bees were not active. Some varieties may be affected but overall yields and quality have been reported as good.
The US is the top cranberry producer in the world, with 60 pct of the crop coming from Wisconsin, Massachusetts, New Jersey, Oregon and Washington states. This year was a good harvest in all areas and yields are up with nice quality.
Midwest: Storms and heavy rainfall have kept fields wet in most growing regions.
Pea harvest is completed and below budget yields reported.
Sweet Corn coming in less than budget with planting gaps and varying yields due to rain and some field flooding in areas of the Midwest.
Green Bean harvest is underway with uneven yields due to rain.
Sugar Snap Pea’s are coming in below budget for most growers. Weather challenges affected planting, growing, and the harvest.
Michigan’s Sour cherry harvest completed. While southwestern Michigan area came in under budget, other areas of Michiganproduced higher yields offsetting this shortfall. Total yields for U.S.A sour cherries are expected to be up overall by about 35% based on projections from the U.S.D.A.
California’s heat has affected all berry crops there, including strawberries. Peak harvest in Salinas and Watsonville is completed and there has been a slow and steady decline throughout September.
California’s cling peach crop is about 6% down compared to last season. High heat in major peach growing regions prevented peach growth resulting in lower yields.
California’s avocado is having a good season as harvested volumes are more than half of the estimate. As well, the projected 2025 crop is above past seasons.
Canada
Canadian Wild Blueberry crop started a bit early this year. Heavy and frequent rain in 2023 weakened some plants. This along with cold temperatures in May have caused a reduction in yields. However, quality is reported as very good overall.
Canadian cranberry season is winding down. Warm weather in September increased fruit size, however fruit color was slowed down. The season began about one week earlier than last year and yields are expected to be a bit above the average.
Mexico
Broccoli and Cauliflower peak season has commenced. Both organic and conventional broccoli and cauliflower are in tight supply due to dry weather during some of the peak season at the start of the year, while the spring/summer packs experienced too much rain which reduced that pack as well. Volumes have been tight and still are. Processors are cautiously watching yields and hope that they improve within the next month as inventories on both broccoli and cauliflower need to be replenished.
Mexico’ s mango season was disappointing. Southern Mexican harvest for processing dropped by 50% compared to last year.
Due to drought conditions in Central and Western Mexico conditions for mango are expected to come in short, 30% under the 2023 season. Shipments are delayed due to small fruit, causing lower yields.
Ecuador
Ecuador is experiencing its worst drought in 61 years due to El Nino weather patterns over the course of the year. In October, Ecuador announced an increase in daily power cuts to 14 hours per day, as the severe drought impacting the nation keeps lowering water levels for the key hydroelectric plants which is more than 70% of the country’s electricity.
Crops in Ecuador, including plant and livestock crops are being affected with lower yields and shortages from lack of irrigation water and electricity. Expect broccoli and cauliflower to be tight coming out of Ecuador until the situation improves.
Costa Rica: Processors have been negotiating contracts with pineapple growers over the last month. Grower prices are rising due to weather related issues and a lack of inventory from 2023 season. Most processors are already sold out of I.Q.F. pineapple.
Peru
Cooler weather since April indicates a positive outlook for the 2024/2025 mango season. The Fall season in Peru will bring mangos from the Piura and Lambayeque regions. Edward variety mango season will begin September/October, with Kent variety commencing November /December. Farmers, although cautious, are predicting a bountiful yield, far surpassing the poor conditions of 2023. We expect Peruvian mango prices to decline over the course of 2025 due to abundant volume and competition from Asia, primarily Vietnam.
Strawberry season underway in Peru with good fruit quality.
Chile
Avocado season is underway with a significant growth expected due to very good fruit set caused by favorable weather conditions. As well blueberry season is expected to be favorable with increased exports expected.
India
India is experiencing significant mango crop shortfalls due to extreme temperatures and inadequate rainfall. Alphonso mango product is down by 15% -20%, and Totapuri yields have dropped 25% – 40%, leading to surging prices. High shipping costs and tight markets in South America, Brazil, and Mexico are worsening the situation.
Europe
Pea production in Europe has been reduced due to low demand and competition from China. Raw material prices in Europe for peas is 20% lower than last season and growers are not interested in growing this crop.
Potatoes: Early reports from the North-West European Potato Growers Organization advise that the European potato harvest will be above the five year average of 22.7 million metric tons. The cultivated area increased, however severe and continued rainfall during planting and growing may cause quality issues which is expected to reduce yields on storage potatoes.
Tomato: Rain and cool weather will reduce Italy’s tomato crop this year.
Fruits coming out of Poland were affected by adverse weather conditions this season. Strawberry plantings were reduced, and this coupled with weather issues may result in a short harvest. It seems many fruits across Europe are having difficulties due to rain and cool weather, these include raspberries, blackberries and cherries.
Overall prices of frozen fruit coming out of Europe this season will be higher. Reduced supplies of blueberries, strawberries, cherries, and raspberries due to cool and rainy weather across Europe especially in Poland, Ukraine, Hungary and Serbia.
China
Sugar snap season has been a disappointing one. Temperatures were very cold with snow late in the season and this has reduced sugar snap pea yields by almost half. The end results are high prices and minimal volumes available. The good news is that quality remains very nice. The season was completed end of May.
Edamame harvesting has finished. The overall quality of the raw material is good (much better than last year/2023. season) and raw material prices are a bit lower, however with the rise in ocean rates coming out of China prices are higher than last season.
In the first seven months of 2024, China has become the largest exporter of frozen vegetables (excluding French Fries).
Special Update
The October 2024 update by S & P Global on the processed vegetable market highlights significant developments in frozen and canned sweetcorn, including a price decline in European frozen sweetcorn, China’s emergence as the leading exporter of frozen sweetcorn, and a resurgence in Hungary’s canned sweetcorn exports.
Key Takeaways:
- Crop and Pricing:
-
- Hungary: Sweetcorn yields in Hungary reached 14 metric tons per hectare, close to the 10-year average. However, late-season drought reduced yields by 15-25% from initial forecasts. Irrigation costs increased 30% year over year, while the raw material price for sweetcorn processing fell to HUF50-55/kg ($0.14-0.15) this season, down from HUF100-110/kg in 2023.
- Frozen Sweetcorn:
-
-
- Hungarian frozen sweetcorn prices began at €1.0/kg ($1.08) in late September but have now dropped to €0.88/kg ($0.95) due to oversupply pressures.
- Chinese frozen sweetcorn in 10 kg packages was quoted at $750-850/ton FOB, reflecting competitive production costs with raw material prices as low as CNY0.45/kg ($0.06).
- In Thailand, raw material prices reached 7.0-7.10 baht ($0.20-0.21) per kg in August, affected by heavy rains and flooding.
-
-
- Canned Sweetcorn:
-
-
- Hungarian canned sweetcorn (24×425 ml cartons) was priced between €11.0-11.50 ($11.88-12.42) FCA, while Chinese canned sweetcorn (24×400 gr) was significantly cheaper at $6.0 FOB, typically $1.50-2.0 below Thai prices.
-
- Trade Dynamics:
-
- China: Exports of frozen sweetcorn from mainland China surged 38% year-over-year to 65,600 metric tons, surpassing the U.S. (35,400 metric tons) and Hungary (28,650 metric tons), positioning China as the world’s top frozen sweetcorn exporter. Major markets for Chinese frozen sweetcorn include South Korea, Colombia, Chile, and Japan.
- Hungary: Exports of canned sweetcorn rebounded by 18% year-over-year to 84,500 metric tons between January and July 2024, with substantial growth in shipments to Germany (+48.4%), Italy (+33%), and France (+12.3%). Hungary remains Europe-focused, with the UK, Belgium, and Germany as top destinations for its frozen exports.
- Thailand: Despite remaining the largest global supplier of canned sweetcorn, Thai exports decreased by 17% to 119,600 metric tons for January-July 2024, with 75% destined for Asia.
The report reflects how fluctuating crop yields, variable production costs, and shifts in global trade have influenced processed sweetcorn prices and market share in 2024, with China and Hungary increasingly shaping the international processed sweetcorn market.
太平洋岸北西部のグリーンピースの収穫は、予算をわずかに上回り、すべてのグレードにわたって十分な供給があります。
太平洋岸北西部のスイートコーンは数日前に終了し、予算どおりの数量で良い品質となりました。
ダイスカット用ニンジンは、あと数日でシーズン終了です。全体として良いシーズンとなり、数量は予算どおり、品質も上々です。
今シーズンは原材料価格が昨シーズンよりも下がりましたが、機材費や人件費などの投入コストはなおも上がっているため、完成品の価格は引き続き安定しています。
コロンビア盆地では7月から8月初めにかけて気温が上昇し、早期の収穫に若干影響がありました。今ではジャガイモの収穫の最盛期は終了していて、おおむね理想的な状況となり、質・量ともに良好です。加工業者には需要を満たすだけの十分なジャガイモがあるでしょう。
アイダホ州のジャガイモは今年、例年よりいくらか低めの気温により影響を受けたうえ、風の強い日もあったため植え付けが遅れました。
原材料ジャガイモの価格は下がっています。2023年からの過剰在庫に対応するため、作付面積は約12%減となりました。アイダホ州とコロンビア盆地の生産者は今年、ジャガイモの作付面積を減らしました。在庫の持越分があったため、早生品種のジャガイモに対する需要が下がりました。肥料と燃料が昨シーズンよりやや値下がりしていますが、他の投入コストは値上がりが続いています。全体としてアイダホ州は良好な一年になりました。
ワシントン州とオレゴン州の東部のブルーベリーは、今年はすばらしいシーズンになりました。美しい品質で数量も十分です。
ワシントン州とオレゴン州の西部のブルーベリーは、8月に始まりました。冬は良好でしたが、授粉期に涼しく雨が多かったため、ハチの活動が低下しました。一部の品種に影響が出た可能性がありますが、全体としては質・量ともに良好と報告されています。
米国は世界最大のクランベリー生産国で、その60%がウィスコンシン州、マサチューセッツ州、ニュージャージー州、オレゴン州、ワシントン州から来ています。今年はすべての地域で良い収穫になり、数量は増加、品質も上々です。
中西部:ほとんどの生産地で、嵐と豪雨により畑が湿ったままの状態です。
グリーンピースの収穫は完了し、予算を下回ったと報告されています。
スイートコーンは予算を下回っています。植え付けに中断が生じたうえ、雨に見舞われて中西部の一部地域で浸水があったため、収穫量にばらつきがあります。
サヤインゲンは収穫が行われていて、雨のため量がまちまちです。
スナップエンドウは、ほとんどの生産者が予算を下回っています。天候の問題が植え付けと生育、さらには収穫にも影響しました。
ミシガン州のサワーチェリーは収穫が完了しました。州の南西部は予算を下回りましたが、他の地域では予算を上回り、この不足分を埋め合わせました。米国農務省では、米国のサワーチェリーの総生産量が約35%増になると予測しています。
カリフォルニア州では、熱波の影響でイチゴを含むすべてのベリー類に被害がありました。サリナスやワトソンビルでは最盛期が終わっていて、9月末にかけて徐々に減少しました。
カリフォルニア州のクリングピーチは、昨シーズンと比べて収穫量が約6%減です。ピーチの主要生産地が酷暑に見舞われて、実の成長が妨げられたため、量が減りました。
カリフォルニア州のアボカドは良いシーズンとなっていて、見積もりの半分を上回る収穫量がすでに出ています。2025年の生産量見積もりは、過去のシーズンを上回っています。
カナダのワイルドブルーベリーは、今年は少し早めに始まりました。2023年に大雨が頻繁にあったため、一部の植物が弱まりました。加えて5月の寒気で、生産量が減少しました。とはいえ、品質は全体として非常に良好と伝えられています。
カナダのクランベリーはシーズンが収束しつつあります。9月の暖かさで果実が大きく成長しましたが、色づきは減速しました。昨年よりも約1週間早くシーズンが始まりました。生産量は平均をわずかに上回ると期待されています。
メキシコ
ブロッコリーとカリフラワーの最盛期が始まりました。ブロッコリーとカリフラワーは、オーガニックと非オーガニックの両方が品薄です。年初めの最盛期に雨が降らず、逆に春夏の収穫は雨が多すぎて量が減少しました。数量は相変わらず不足気味です。加工業者は収穫量を慎重に見守っていて、向こう1カ月で改善することを期待しています。ブロッコリー、カリフラワーともに、在庫補充の必要に迫られています。
メキシコのマンゴーのシーズンは、残念な結果に終わりました。南部の加工用の収穫が、昨年と比べて50%減でした。
中部と西部では雨不足のため、マンゴーが昨シーズンを30%下回ると見られています。実が小さいため、出荷が遅れていて、生産量も下がっています。
エクアドル
過去1年間にエルニーニョがもたらした気象パターンのせいで、エクアドルは過去61年間で最悪の干ばつに見舞われています。10月には計画停電を1日14時間に拡大するという発表がありました。この深刻な干ばつによって、国の電力の70%以上を供給している主な水力発電所で水位が下がっているためです。
この状況は農産物と畜産物に影響を及ぼしており、灌漑用水不足と電力不足により生産量が落ち込んでいます。状況が改善するまでは、エクアドル産のブロッコリーとカリフラワーが入手困難になるとお考えください。
コスタリカ:加工業者は過去1カ月にわたり、パイナップル生産者との交渉を行っています。天候問題と2023年からの在庫不足を受けて、生産者価格は上がっています。ほとんどの加工業者で、IQF(個別急速冷凍)のパイナップルはすでに完売しています。
ペルー
涼しい天候が4月から続いていて、2024~25年のマンゴーのシーズンに明るい展望をもたらしています。ペルーでは、ピウラ県とランバイエケ県で秋にマンゴーが収穫されます。エドワード種のシーズンは、9月か10月に始まります。ケント種は、11月から12月にかけての開始です。生産農家は、慎重ながらも豊作を期待していて、不作だった2023年をはるかに上回ると予想しています。ペルー産マンゴーは、2025年中の値下がりが予想されます。十分な量があるうえ、アジア、主にベトナムとの競争があるためです。
ペルーではイチゴのシーズンが進行中で、良好な品質です。
チリ
アボカドのシーズンが進行中です。天候に恵まれたため、着果が非常に良好で、大幅な増加が見込まれています。ブルーベリーも良いシーズンが期待されており、輸出が増加する見通しです。
インド
インドでは、酷暑のうえ雨不足のため、マンゴーの収穫量が大幅に減少しています。アルフォンソ種は15~20%減、トタプリ種は25~40%減で、価格が高騰しています。南米、ブラジル、メキシコで輸送費が上がり、供給も不足気味のため、市場の困難に輪をかけています。
ヨーロッパ
ヨーロッパのグリーンピースは、需要減と中国からの競争を受けて、生産量が減っています。ヨーロッパではグリーンピースの原材料価格が昨シーズンと比べ20%値下がりしているため、生産者の栽培意欲が落ちています。
ジャガイモ:ヨーロッパ北西部ジャガイモ生産者協会からの早期の報告によると、ヨーロッパのジャガイモの収穫は過去5年平均の2,270万トンを上回る見通しです。作付面積は増加しましたが、植え付けと生育の間に大雨が続いたため、品質に問題が生じる可能性があり、貯蔵ジャガイモの生産量を下げると見込まれています。
トマト:雨と寒気により、今年はイタリアのトマトの生産量が減るでしょう。
ポーランド産の果物は、今シーズン、悪天候の影響を受けています。イチゴは、植え付けが減少したうえに、天候のせいで収穫期が短くなるかもしれません。ヨーロッパ全域でラズベリー、ブラックベリー、チェリーなど多くの果物が、多雨と低気温の影響を受けているようです。
全体として今シーズンは、ヨーロッパ産の冷凍果物の価格が高くなるでしょう。ブルーベリー、イチゴ、チェリー、ラズベリーは、低温と多雨によりヨーロッパ全域で供給が減っていますが、特にポーランド、ウクライナ、ハンガリー、セルビアの供給減が顕著です。
中国
スナップエンドウは残念なシーズンとなっています。非常に寒く、シーズン後期にまで雪があったため、生産量がほぼ半減しました。結果として、価格が高騰し、入手できる量もごくわずかです。ありがたいことに、品質は非常に良い状況が続いています。シーズンは5月末に終了しました。
エダマメは収穫が終了しました。全体として原材料の品質は良く(2023年シーズンと比べ、はるかに良好です)、原材料価格はわずかに下がりましたが、中国からの海上運賃が上がっているため、価格は昨年よりも高くなっています。
中国は、2024年の最初の7カ月間で冷凍野菜(フライドポテトを除く)の最大輸出国となりました。
特報
加工済み野菜市場に関するS&P Globalの2024年10月の報告では、冷凍および缶詰のスイートコーンに大きな変化が見られると説明されていました。ヨーロッパの冷凍スイートコーンが値下がりしていること、中国が冷凍スイートコーンの最大輸出国として浮上したこと、ハンガリー産の缶詰スイートコーンの輸出が再び増加していることなどです。
要点:
- 生産量と価格:
- ハンガリー:ハンガリーのスイートコーン生産量は1ヘクタールあたり14トンと、過去10年平均に近い数値に達しました。しかし、シーズン末期の雨不足により、当初の予想を15~25%下回りました。灌漑コストが前年比30%増となる一方で、加工用スイートコーンの原材料価格は、2023年の1キロあたり100~110ハンガリーフォリントから50~55ハンガリー・フォリント(0.14~0.15米ドル)に下がりました。
- 冷凍スイートコーン:
- ハンガリー産の冷凍スイートコーンは、9月末に1キロあたり1.0ユーロ(1.08米ドル)で始まりましたが、その後、過剰供給の圧力を受けて0.88ユーロ(0.95米ドル)に下がりました。
- 中国産の冷凍スイートコーンは、10キロ袋がFOBで1トンあたり750~850米ドルと提示されていて、生産コストの競争力の高さと1キロあたり0.45人民元(0.06米ドル)という原材料価格を反映しています。
- タイでは、8月に原材料価格が1キロあたり7.0~7.10バーツ(0.20~0.21米ドル)に達し、豪雨と洪水の影響が表れました。
- 缶詰スイートコーン:
- ハンガリー産の缶詰スイートコーンは、425ml×24本入りの1箱がFCAで11.0~11.50ユーロ(11.88~12.42米ドル)とされていました。一方の中国産の缶詰スイートコーンは、これに比べて大幅に安く、400g×24本入りがFOBで6.0米ドルと、タイの価格をおおむね1.50~2.0米ドル下回っています。
- 貿易の力関係:
- 中国:中国本土からの冷凍スイートコーンの輸出は、前年比38%増で6万5,600トンに急増し、米国(3万5,400トン)とハンガリー(2万8,650トン)を抜いて今や中国が世界最大の冷凍スイートコーンの輸出国となりました。中国産の冷凍スイートコーンの主な輸出先は、韓国、コロンビア、チリ、日本です。
- ハンガリー:2024年1月から7月までの缶詰スイートコーンの輸出は、前年同期比18%増と持ち直して、8万4,500トンとなりました。特に、ドイツ(48.4%増)、イタリア(33%増)、フランス(12.3%増)向けが大幅に成長しています。冷凍スイートコーンの輸出先は、イギリス、ベルギー、ドイツがトップで、ハンガリーは引き続きヨーロッパ向けの輸出が主体です。
- タイ:タイは、缶詰スイートコーンの世界最大の供給国であり続けていますが、2024年1月から7月までの輸出量は17%減少して、11万9,600トンとなりました。その75%がアジアに送られています。
この報告は、生産量と生産コストがいかに変動していて、世界的な貿易の変化が2024年の加工済みスイートコーンの価格と市場シェアにいかに影響してきたかを示しています。今では中国とハンガリーが、加工済みスイートコーンの国際市場のより大きな部分を形成するようになっています。