
United States
Based on the National Weather Service it’s summer outlook for the Pacific Northwest predicts that Washington and Oregon will not be as warm and dry as previously thought.
According to the climate center, a La Nina is expected to form and possibly bring wetter and cooler weather. However, the new outlook favors average temperatures and average rainfall, while in Idaho it is expected to lean more hot and drier than usual.
Green Pea harvest in the Pacific Northwest is now completed. Reports indicate that it was a good pea season with budgeted pack numbers exceeding expectations.
Sweet Corn harvest has begun for most processors this week. Corn yields and quality have been good but cooler weather may stop production for a few days while waiting for the corn to mature. A very windy spring resulted in some fields being lost. A few processors have replanted and will harvest late corn in October.
Lima beans and carrots are 100% planted and both crops are doing well at this time.
Raw material prices this season were lower than last, however input costs such as equipment and labor are still up so we expect finished product cost to remain stable: similar to last season prices or possibly a bit lower. There were also some slight reductions in corn acres based on carry over inventory.
Temperatures in the Colombia Basin have been suitable for a very good potato season this year. However some very hot weather a few weeks ago may have stunted some potato growth.
Idaho’s potato crop suffered some cooler than average temperatures plus some windy days which delayed plantings, however as of today all potato planting in Idaho is completed.
Raw material potato prices are down. As well acreage volume has been reduced by about 12% to combat over stock from 2023 season. Growers in Idaho and the Columbia Basin have reduced potato acreage this year and demand for early variety potatoes are down due to carryover stock. Fertilizer and fuel are a bit lower than last season, however other input expenses continue to rise.
Midwest: Storms and heavy rainfall have kept fields wet in most growing regions. Humid weather is expected to continue through August.
Pea harvest is completed and budget yields are reported.
Sugar snap peas are 25% completed.
Sweet Corn planting is complete and first fields were harvested this past week. Growth is a little uneven due to the wet weather.
Lima beans will start harvest by middle August.
Michigan’s Sour Cherry harvest is underway in Michigan and Washington state. While southwestern Michigan area is completed and came in under budget , other areas of Michigan are expected to produce higher yields offsetting this shortfall. Total yields for U.S.A sour cherries are expected to be up overall by about 35% based on projections from the U.S.D.A.
California’s heat has affected all berry crops there, including strawberries. Peak harvest in Salinas and Watsonville is completed and there will be a slow and steady decline through September.
Canadian Wild Blueberry crop has started a bit early this year with the season underway. Weather has been very hot with lots of sunshine and some rain. Too early to say if these weather patterns will affect fruit or not.
Mexico
Broccoli and Cauliflower peak season is coming to an end and Mexico will be entering the rainy season with anticipated lower production. Both organic broccoli and cauliflower are in tight supply due to dry weather during some of the peak season at the start of the year, while the spring pack experienced too much rain which reduced that pack as well. Volumes are expected to be tight until new season begins in October/November.
Mexico’s mango season was disappointing. Southern Mexican harvest for processing dropped by 50% compared to last year.
Due to drought conditions in Central and Western Mexico conditions for mango are expected to come in short, 30% under the 2023 season. Shipments are delayed due to small fruit, causing lower yields.
Ecuador
Mango yields and quality are also disappointing in Ecuador. Due to El Nino bringing warmer temperatures and rain, the season is short by approximately 50%.
Peru
Cooler weather since April indicates a positive outlook for the 2024/2025 mango season. The Fall season in Peru will bring mangos from the Piura and Lambayeque regions.
Edward variety mango season will begin September/October, with Kent variety commencing November/December. Farmers, although cautious, are predicting a bountiful yield, far surpassing the poor conditions of 2023.
India
India is experiencing significant mango crop shortfalls due to extreme temperatures and inadequate rainfall. Alphonso mango product is down by 15% -20%, and Totapuri yields have dropped 25% – 40%, leading to surging prices. High shipping costs and tight markets in South America, Brazil, and Mexico are worsening the situation.
Europe
Pea production in Europe is expected to be reduced due to low demand and competition from China. Raw material prices in Europe for peas is 20% lower than last season and growers are not interested in growing this crop.
Potato inventories in Europe are tight and prices continue to increase. Weather issues hampered and delayed the plantings and recent heavy rains have damaged early emerging potatos. Abundant rains in Northern Europe has led to reduced supply of early potatoes, contributing to price increases.
Emergence problems are prevalent with a large portion of the planted area in Belgium and the Netherlands not sprouting due to rotting tubers.
A shortage of seed persists due to rain and flood damage.
Fruits coming out of Poland were affected by adverse weather conditions this season. Strawberry plantings were reduced and this coupled with weather issues may result in a short harvest. It seems many fruits across Europe are having difficulties due to rain and cool weather, these include raspberries, blackberries and cherries.
Overall prices of frozen fruit coming out of Europe this season will be higher. Reduced supplies of blueberries, strawberries, cherries, and raspberries due to cool and rainy weather across Europe especially in Poland, Ukraine, Hungary and Serbia.
China
Sugar snap season has been a disappointing one. Temperatures were very cold with snow late in the season and this has reduced sugar snap pea yields by almost half. The end results are high prices and minimal volumes available. The good news is that quality remains very nice. The season was completed end of May.
Edamame harvesting /processing has begun. The overall quality of the raw material is good (much better than last year/2023. season) and raw material prices are a bit lower, however with the rise in ocean rates coming out of China prices are higher than last season. The edamame season is now wrapping up.
アメリカ合衆国
国立気象局が出したこの夏の長期予報によると、ワシントン州とオレゴン州は、先に予想されていたほど暑くならないとのことです。
ラニーニャが発生して、雨が増え、気温も低めになるかもしれないそうです。とはいえ、新しい予報では、気温も降雨量も例年並みとの見方が濃厚です。一方、アイダホ州は、例年より暑く乾燥気味になると予想されています。
太平洋岸北西部のグリーンピースの収穫は完了しました。良いシーズンとなり、収穫量が予定を上回ったと伝えられています。
スイートコーンは、ほぼすべての加工業者で今週から収穫が始まっています。これまでのところ質・量ともに良好ですが、比較的涼しいため、作物の成熟を待つべく、生産を数日間にわたって停止する可能性があります。春の強風の影響で、一部の畑が被害を受けました。2、3の加工業者では植え付けをやり直したため、トウモロコシの収穫が10月になるでしょう。
ライマメとニンジンは、植え付けが100%完了し、どちらも今のところ順調です。
今シーズンは原材料価格が昨シーズンよりも下がりましたが、機材費や人件費などの投入コストはなおも上がっているため、完成品の価格は横ばいになると見られます。昨シーズンと同レベルか、場合によってはやや低めとなるでしょう。また、在庫の持越分があるため、トウモロコシの作付面積がわずかに下がりました。
コロンビア盆地では気温が適度で、今年はジャガイモにとって非常に良いシーズンになっています。ただし、2、3週間の酷暑があったため、一部のジャガイモの成長を妨げた可能性があります。
アイダホ州のジャガイモは、例年よりいくらか低めの気温により影響を受けたうえ、風の強い日もあったおかげで植え付けが遅れましたが、現時点では同州のジャガイモの植え付けはすべて完了しました。
原材料ジャガイモの価格は下がっています。2023年からの過剰在庫に対応するため、作付面積は約12%減となりました。アイダホ州とコロンビア盆地の生産者は今年、ジャガイモの作付面積を減らしました。在庫の持越分があるため、早生品種のジャガイモに対する需要が下がっています。肥料と燃料が昨シーズンよりやや値下がりしていますが、他の投入コストは値上がりが続いています。
中西部
ほとんどの生産地で、嵐と豪雨により畑が湿ったままの状態です。湿気の高いお天気が8月いっぱい続く見通しです。
グリーンピースの収穫は完了し、予算どおりの生産量が見込まれています。
スナップエンドウは25%が完了しました。
スイートコーンは植え付けが終わり、早い畑では先週、収穫が行われました。雨のために生育はややまだら模様です。
ライマメは8月中旬には始まるでしょう。
サワーチェリーはミシガン州とワシントン州で収穫が行われています。ミシガン州南西部では収穫が終了していて、予算を下回りましたが、同州の他の地域では予算を上回り、この不足分を埋め合わせると期待されています。米国農務省では、米国のサワーチェリーの総生産量が約35%増になると予測しています。
カリフォルニア州では、熱波の影響でイチゴを含むベリー類に被害がありました。サリナスやワトソンビルでは最盛期が終わっていて、9月末にかけて徐々に減少していきます。
カナダのワイルドブルーベリーは、今年は少し早めに始まっていて、現在シーズンが進行中です。非常に暑くて日照は十分ですが、雨もいくらか降っています。この天候が果実に影響するかどうかを見極めるには時期尚早です。
メキシコ
ブロッコリーとカリフラワーの最盛期が終わりつつあり、メキシコは雨期に入ろうとしているため、生産量も減る見込みです。オーガニックのブロッコリーとカリフラワーは、どちらも品薄です。年初めの最盛期に雨が降らず、逆に春の収穫は雨が多すぎて量が減少しました。10月、11月に新シーズンが始まるまでは品薄が続くと見られています。
メキシコのマンゴーのシーズンは、残念な結果に終わりました。南部の加工用の収穫が、昨年と比べて50%減でした。
中部と西部では雨不足のため、マンゴーが昨シーズンを30%下回ると見られています。実が小さいため、出荷が遅れていて、生産量も下がっています。
エクアドル
エクアドルも、マンゴーが質・量ともに残念な結果となっています。エルニーニョのせいで暑く雨が多くなり、シーズンが約半分に短縮されました。
ペルー
涼しい天候が4月から続いていて、2024~25年のマンゴーのシーズンに明るい展望をもたらしています。ペルーでは、ピウラ県とランバイエケ県で秋にマンゴーが収穫されます。エドワード種のシーズンは、9月か10月に始まります。ケント種は、11月から12月にかけての開始です。生産農家は、慎重ながらも豊作を期待していて、不作だった2023年をはるかに上回ると予想しています。
インド
インドでは、酷暑のうえ雨不足のため、マンゴーの収穫量が大幅に減少しています。アルフォンソ種は15~20%減、トタプリ種は25~40%減で、価格が高騰しています。南米、ブラジル、メキシコで輸送費が上がり、供給も不足気味のため、市場の困難に輪をかけています。
ヨーロッパ
ヨーロッパのグリーンピースは、需要減と中国からの競争を受けて、生産量が減ると予想されています。ヨーロッパではグリーンピースの原材料価格が昨シーズンと比べ20%値下がりしているため、生産者の栽培意欲が落ちています。
ヨーロッパのジャガイモは、在庫が不足気味で、価格が上がり続けています。天候問題のために植え付けが遅れ、最近の大雨のせいで発芽の早いジャガイモに被害が出ました。ヨーロッパ北部は雨に見舞われてシーズン早期のジャガイモの供給が減少し、価格が高騰しました。
発芽の問題が広範に発生していて、ベルギーとオランダでは、植え付けた畑のかなりの割合に、種イモが腐って発芽しない状況が見られます。
雨と浸水の被害により、種イモの不足が続いています。
ポーランド産の果物は、今シーズン、悪天候の影響を受けています。イチゴは、植え付けが減少したうえに、天候のせいで収穫期が短くなるかもしれません。ヨーロッパ全域でラズベリー、ブラックベリー、チェリーなど多くの果物が、多雨と低気温の影響を受けているようです。
全体として今シーズンは、ヨーロッパ産の冷凍果物の価格が高くなるでしょう。ブルーベリー、イチゴ、チェリー、ラズベリーは、低温と多雨によりヨーロッパ全域で供給が減っていますが、特にポーランド、ウクライナ、ハンガリー、セルビアの供給減が顕著です。
中国
スナップエンドウは残念なシーズンとなっています。非常に寒く、シーズン後期にまで雪があったため、生産量がほぼ半減しました。結果として、価格が高騰し、入手できる量もごくわずかです。ありがたいことに、品質は非常に良い状況が続いています。シーズンは5月末に終了しました。
エダマメは、収穫と加工が始まりました。全体として原材料の品質は良く(2023年シーズンと比べ、はるかに良好です)、原材料価格はわずかに下がりましたが、中国からの海上運賃が上がっているため、価格は昨年よりも高くなっています。エダマメのシーズンは終わりつつあります。